MENUCLOSE

ARTICLES記事

事例紹介
事例紹介
2023年7月3日

ソニーグループ(株)クリエイティブセンター × コミュニティ立ち上げ支援、支援ツールの開発支援

ソニーグループ(株)クリエイティブセンター × コミュニティ立ち上げ支援、支援ツールの開発支援I-OPENプロジェクト
中小企業のためのデザイン経営×
知財プロジェクトの
事業実施支援
 コミュニティ立ち上げ支援、デザイン経営導入支援ツールの開発支援

 

プロジェクト概要
  Point   1 I-OPENプロジェクト:コミュニティ立ち上げを支援
  Point   2 中小企業のためのデザイン経営×知財:デザイン経営導入支援ツールの開発を支援


プロジェクト詳細

 特許庁 事業概要
ソニーグループ(株)クリエイティブセンター × コミュニティ立ち上げ支援、支援ツールの開発支援I-OPEN プロジェクト*は様々な社会課題の解決に取組むスタートアップ企業や非営利法人、個人の方々(I-OPENER)が、知的財産や社会課題解決などに精通した専門家のチーム(サポーター)と共に考え、行動し、知的財産を活用しながら社会課題を解決できるようにサポートする伴走支援プログラムです。 「中小企業のデザイン経営×知財」プロジェクトは、企業を取り巻く環境が大きく変化する中、変革に挑む次世代経営者と支援者の取組を後押しするため、企業の持続力を生み出す「デザイン経営」と「知財活動」に着目したリサーチや情報発信を行うプロジェクトです。
*ソニーグループ(株)クリエイティブセンター受託事業「経済産業省 特許庁:令和4年度社会課題に対応した知的財産の創出活動に関する調査事業(I-OPENプロジェクト・中小企業のためのデザイン経営×知財プロジェクト)

トリニティの受託業務及び実施内容
1. I-OPENプロジェクト:コミュニティ立ち上げ支援
I-OPENERやI-OPENERを支援する専門家、有識者等の関係者を繋ぐコミュニティ形成を目標にオンラインコミュニティの立ち上げと運営、ミートアップイベント実施等についてソニーデザインコンサルティング(株)と協働し、実行を支援した。・オンラインコミュニティの立ち上げ(Slack)
・コミュニティガイドラインの策定
・コミュニティ活性化施策の企画実行
・関東及び関西におけるミートアップイベントの実行支援
・事業期間内のコミュニティ活動の実施報告書の作成
2. 中小企業のためのデザイン経営×知財:デザイン経営導入支援ツールの開発支援
中小企業及び支援機関/支援企業を対象とした「デザイン経営導入支援ツール」の開発についてソニーグループ(株)クリエイティブセンターと協働し、開発を支援した。
・ツール開発におけるコンサルティング
・ワークショップ用ツール開発支援
・ワークショップ運営マニュアルの制作支援
納品物ソニーグループ(株)クリエイティブセンター × コミュニティ立ち上げ支援、支援ツールの開発支援
・I-OPENコミュニティ企画書、実施報告書
・デザイン経営導入支援ツール(エクセルファイル)、ツール活用ワークショップ運営マニュアル(PPTファイル)

 成果、波及効果 

・これまでつながる場がなかったI-OPENERや専門家に横のつながりが生まれ、コミュニティ形成の第一歩となった。
・中小企業の経営者や支援者の取り組みやすさ」に重きをおいたツールとワークショップ運営マニュアルに落とし込むことができた。

ご担当者さまコメント

本受託事業にご協力をいただきまして、ありがとうございました。

「I-OPEN」では、令和4年度の重点課題の一つであるコミュニティ形成をサポートいただき、令和3年度も含めた関係者のコミュニケーションの基盤を作ることができました。また、「中小企業のためのデザイン経営×知財」では、デザイン経営導入支援ツールの開発と活用のためのワークショップ設計をご支援いただき、デザイン経営に取り組みやすくなる効果が期待できるものとなりました。

限りある時間の中、ご知見を活かし、寄り添ってご対応いただきましたことに感謝申し上げます。

 担当者
中森志穂 シニアリサーチャー(東京大学 学術専門職員)
山口 崇 トリニティ株式会社 取締役

PAGE TOP