SEARCH検索
「トピックス」の検索結果一覧 : 19件
「答え」のない時代に、若手インハウスデザイナーに求められることとは? 2022年度トピックス若手交流会 レポート
トリニティが主催となり、国内の企業・メーカーに勤めるデザイナー同士のつながりを生むためのコミュニティとして、2008年から開催している異業種交流勉強会「トピックス」。毎年クリエイティブ業界の旬なトピックをテーマに設定し、レクチャーとワークショップを通して、異業種間の交流と学びが生まれるための場を提供…
クリエイティブ組織の異業種交流勉強会「トピックス」14期目スタート
クリエイティブ組織運営の課題を解決するための糸口をつかむ 他のコミュニティにはない、デザイン組織に有用な情報や人脈を手に入れる デザイン組織が、社内で重要な機能を担えるようになる トピックスとは? ―企業内でのクリエイティブ組織力を高める トピックスは、2008年から続く、異業種の企業…
見学受付中:高度デザイン人材であるための組織開発:異業種交流勉強会 「トピックス」 「知見と知恵を重ね合わせ、ニューノーマル時代の新しい価値を創造する」
概要 企業内でのさまざまなクリエイティブの担い手が組織としての”知”を交流させる異業種交流勉強会「トピックス」が12年目の活動を開始。「新しいクリエイティブ人材/組織の役割とスキル」をテーマに活動を続けている。 限られた会員数で、本音で深く交流できる場に参加することで、具体的な悩みをもとにした実…
高度デザイン人材であるための組織開発:異業種交流勉強会 「トピックス」 2020年度の活動スタート
概要 企業内でのさまざまなクリエイティブの担い手が組織としての”知”を交流させる異業種交流勉強会「トピックス」が12年目の活動を開始。「新しいクリエイティブ人材/組織の役割とスキル」をテーマに活動を続けている。 限られた会員数で、本音で深く交流できる場に参加することで、具体的な悩みをもとにした実効…
2019年11月14日 日本のクリエイティブ業界のエンパワーメントを目指す交流会「トピックス2019」 第3回 開催
—–1つの道を極めるだけが、クリエイティブではない 11月14日(木)、日本の事業会社9社のインハウス・デザイナー達によって構成される異業種交流勉強会、「トピックス2019」の第三回目となるイベントが、TOTOテクニカルセンターにて開催されました。車や文具、ゲームから寝具まで…
2018年デザイントレンドは「スリル&ファン」デザインリサーチで時流を読み解きトレンドを創る インハウスデザイナー活動 “TOPICS(トピックス) X”プレゼンテーション開催報告
「様々な業種から得られるインスピレーションを軸に、 最新デザイントレンドから時代を先読み、新たなトレンドを自ら創る」 TOPICS X(トピックス エックス)とは? 2008年から始まった、世界で唯一の異業種・複数社混成のインハウスデザイナーの活動です。今年で10年目を迎え、毎年の活動の企画から運営…
健康をデザインする――プレゼンティズムから考える健康経営 〜トピックス X 第5回実施レポ 〜
“健康がパフォーマンスに与える影響を真摯に考える” 2018年11月29日(金)、TOPICSの参加企業の1社であるコクヨの東京ショールーム にて、トピックス X 2018の第5回が、“健康”をテーマに実施されました。 “トピックス(TOPICS)”は、世界で唯一の異業種・複…
コ・クリエーションを担う人材の育成について考える 〜トピックス X 第3回実施レポ 〜
”ブロックを用いたワークショップで多様性を持つ人材への一歩を“体感”する” 2018年8月24日(金)、東京・代官山の会場にてトピックス X 2018の第3回が、“教育”をテーマに実施されました。 “トピックス”とは、世界で唯一の異業種・複数社混成のインハウスデザイナーの活動として、2008年に始ま…
TOPICS(トピックス) X 第2回 開催
〜テクノロジーとデザインが織りなす未来の行方〜 6月28日(木)、東京都千代田区のアーツ千代田3331にて、トリニティ運営による日本の事業会社11社のインハウス・デザイン組織にて構成される異業種交流勉強会、「TOPICS X」の2018年度2回目となるイベントが開催されました。 日本を代表する製造業…
TOPICS(トピックス) X 2018年度の活動がスタート!
日本のインハウス・デザイン組織が集う交流の場 去る5月17日(木)、東京都千代田区のアーツ千代田3331にて、トリニティが運営する 日本の事業会社のインハウス・デザイン組織で構成される異業種交流勉強会、 「TOPICS X」の2018年度最初のイベントが開催されました。 日本を代表する製造業・事業会…
今期ラストのトピックス夜会、活動報告
参加メンバー、 “変革への抱負“を語る 昨日、代官山のsodacco studio にて、トリニティ主催で定期的に行っているトピックス夜会を開催いたしました。各社、クリエイティブ組織として、今期の振り返りと今後の変革に向けてのビジョンを発表・共有していただきました。 今期ラストとなるトピックス夜会は…
来るべき10周年に向けて…TOPICS(トピックス)“感謝祭”開催!
去る9月29日、トリニティ・新オフィスのお披露目を兼ねる形で、「異業種交流勉強会TOPICS(トピックス)」初の“感謝祭”を開催しました! トリニティのサイト上でも度々ご報告しているこの「TOPICS」。元々は最新のデザイントレンド・プレゼンテーション(TOPICS)を業種・企業の垣根…
8月24日、トピックス 夜会にて
先日、弊社主催の“TOPICS(トピックス)2017 夜会”が開催されました。その模様をお伝えします。 “TOPICS”とは、日本の約10社の異業種デザイン部門が集まり交流する勉強会で、来年には10年目を迎えるトリニティの代表イベントの一つです。 今年三回目の開催となった今回は『クリエイティブ組織力…
TOPICS(トピックス)2017”夜会” リポート
先日、弊社主催の“TOPICS2017 夜会”が開催されたので、その模様をお伝えします。 “TOPICS”とは、日本の約10社の異業種デザイン部門が集まり、日々研鑽する勉強会で、来年には記念すべき10年目を迎えるトリニティを代表するプログラムの一つです。 今年に入ってから二回目の開催となった、6月の…
【事例紹介 株式会社デンソー様】リサーチ情報をインサイトに導くメソッド開発により、新製品・サービス・事業開発を深化する
トリニティでは普段、さまざまなデザインリサーチを行い、デザインコンサルティングを行っています。 この記事では、株式会社デンソー様(以下敬称略)の事例をもとに、情報過多の時代の「調査」と「アイディア開発」の関係をご説明し、新しいプロセスをご提案します。 デンソー プロジェクトリーダーから プロジェク…
トリニティの歩み
「デザイン」の持つ力を、世界に学び日本に拡げ、そして再び世界へ。 ニーズをただ待つのではなく、未来視点で発想しいちはやく世の中へ提案していく。 私たちトリニティが見つけてきたさまざまな「きざし」は、いま、大きな拡がりを見せています。 トリニティの歩み 社会の変化 1997 有限会社トレマーニとして創…
プログラム&コミュニティ
時代の流れをつかむだけでなく、自ら未来を「デザイン」していくために。 企業そして社会に向けて課題を提起し、場を提供していく。 私たちの活動の一部をご紹介します。 異業種コミュニティ KITE〈カイト〉 次の“移動”を創る「人・技術・知恵」をつなげる研究会 ソーシャルケア・デザイン 現場の課題をデザイ…
【サンプル配布】テクノロジーを俯瞰して “ひと”の未来を読み解き、開発に活かす「テックトレンドレポート2020」
概要 複数領域のテクノロジーを俯瞰的に読み解き、「ひと」視点の未来を読み解く「テックトレンドレポート」を発行。8月から受付スタート。 この記事では、レポートから3つのテックトレンドを解説する。 無料サンプルのダウンロードが可能。 こんな方に 技術部門、開発部門において新規事業開発などに携わる方 商品…
トリニティから新年のご挨拶:デザインで楽しい未来を創ること
新年あけましておめでとうございます。 皆さま、如何お過ごしでしょうか。 トリニティは皆様のご支援のもと、2018年も、「デザイン」と「リサーチ」というクリエイティブ・感性領域と データサイエンスを融合したユニークな沢山のプロジェクトを推進することが出来ました。 デザインリサーチ活動では、これまでの新…