RECRUITMENTリクルート
トリニティでは、共に働くプロフェッショナルメンバーを募集しています。
弊社が求める人材とは、
時間・予算管理、人脈構築、モチベーション維持などの自己管理ができ、
お客様とのコミュニケーションを担うことができる方です。
日々、目の前のハードルに挑戦する意欲と、柔軟な思考力が望まれます。
- 職種 & 応募資格
- 1.リサーチャー
市場調査(定性)の設計、分析、プロジェクトマネジメント、プレゼンテーションの経験のある方。
ビジネス英語スキル必須。 - 2.UI・UXデザインディレクター
UI・UXのスキルを有し、プロジェクトの営業、プロジェクトマネジメントの経験のある方。
※ビジネス英語スキル、プロダクトデザインの知見があれば尚可。 - 3.デザインプロデューサー
デザインの理解とプロジェクトの営業、プロジェクトマネジメントの経験のある方。
※ビジネス英語スキルがあれば尚可。 - 4.ビジネスデザイナー
新規事業開発の実務経験(3年以上)、ワークショップの企画設計実施、プロジェクトマネジメントの経験のある方。
※ビジネス英語スキルがあれば尚可。 - 5.アシスタント・ディレクター
経験値は少ないながらも、デザイン、経営、マーケティングに興味があり
トリニティで成長したいとお考えの方 - 雇用形態
- ワークスタイルに応じた適切な契約形態が可能です。
※ビジネス英語スキルについて
弊社のプロジェクトでは日常的に海外とのコミュニケーションが発生するため、
TOEIC・TOEFL等の得点ではなく、
業務で実際に使用できるレベルの英語力が求められます。
リクルートお問い合わせ・
応募フォーム
ご提供いただいた個人情報およびお問い合わせ内容は厳重に取り扱い、
個人情報はお問い合わせ対応のみに使用し、弊社にて適切に管理させていただきます。
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
from MEMBERSメンバーからのメッセージ

トリニティで活躍するメンバーのトークから、これから一緒に働く仲間への言葉を紡ぎました。
山口 崇Takashi Yamaguchi
デザイン・
プロデューサー

僕の率いるソーシャルデザインDIVでは、デザイン&クリエイティブで培った思考を強みに企業の新しい価値を創造するビジネスモデル開発や商品&サービス開発を展開しています。
プラットホームはお客様とトリニティメンバー、そしてテーマごとの専門性の高い有識者らとのチームによる共創の場です。
現在「共創の場」は、あらゆる分野で実践されていますが、トリニティの目指す共創の場は、U理論でいう深いレベルでのソースの共有、つまり相互の一体化までを含めた関係性の構築を前提として、未来のシナリオをつくりあげられること。
且つそれを具体的に見えるカタチで結果を出すことに尽きると思っています。
実際、僕はデザイン思考の導入プロジェクトもかなりの数を進めていますが、共創による新しい価値は、メソッドやツールだけでは生まれません。
これからの仲間には、個人の魅力と共に独自の専門性や高い好奇心を持ったうえで、異なる専門領域の方ともシンクロ出来る(IやTではない)パイ型の人間を望みますね。
岡村貴啓Yoshihiro Okamura 推進チーム リーダー

私は、トリニティの3つのDIVの活動をサポートする推進チームで責任者を務めています。
トリニティらしさを創りあげているのも、私のチーム。
自主企画のセミナーやイベント、ホームページなどの情報発信をコントロールしています。
日々の仕事の中で、常に意識してるのは仕事の質。それはトリニティらしいのかどうか、トリニティに相応しいものかどうか~等。
日本は、フランス、イタリアと共にハイコンテクストな文化と言われていますが、その見えない、あるいは言葉にならない行間、余韻こそが、暗黙知と言われる日本文化特有のモノ。
近代以降、目に見えるもの、数値化できることだけに始終してしまいがちですが、実はこの暗黙知の中に、物事の「質」が収まっているのではないかと思ったりします。
最近は、トリニティとは何か、、、を伝えやすくすることも大切ですが、トリニティが何かではなく、どのようにトリニティで人生の中の時間を過ごすのか~、その一緒に過ごしている仲間やお客様と何を見出していくのか、、、、その時間の流れと意識の中に、トリニティとは何か~の答えがあるのではないかと感じています。
米山良明Yoshiaki Yoneyama
アシスタント・
デザインリサーチャー

自分は、今年の昨年の夏に入社。一番の新人です!
規模の大きなB2Bの事業会社に在職し、その後欧州にデザイン留学をして日本に戻りました。
ここまで頑張ってきたので、日本では安定を求めるのではなく、自分自身の人生を行く抜くためのチャレンジの場として、トリニティを選びました。
(日本では珍しい、20年以上の歴史をもつデザインコンサルティング会社だったというのはあとで知りました。)
入社してからは、毎日が刺激ある日々。あっという間に半年以上がたってしまいました。
トリニティにいると、最先端のデザイン、技術等のトレンド情報に触れるだけでなく、実際お客様とのプロジェクトの中で、それを実体験できることが、何より自分の知見を広げていると実感します。入社してみてわかったのですが、トリニティのお客様もレベルも凄く高い!!
社内はニコニコしながら皆仕事していますが、実は非常にシリアスな仕事をしている(汗)。
自分は、今、社内のメンバーからも、お客様からも、トリニティのネットワークメンバーの世界のデザインリサーチャーの方々からも日々鍛えられて、すくすくと育っています。
早く、同世代の仲間が欲しいです~。